2014年06月28日

機関紙「未来を拓く」7月号

三河教労 機関紙「未来を拓く」2014年7月号を公開します。
機関紙「未来を拓く」2014年7月号.pdf

1面 「今回の教育委員会制度の『改正』はあまりにも拙速で無謀」(岡田・県校長会長)
    〜教育委員会改悪法案・名古屋公聴会開催される〜
2面 知って得する 勤務時間Q&A 部活動は公務ですか
3面 運動会、自然教室…息つく間もない5年生
4面 聞いて聞いて 職場の話題あれこれ
   教務主任、校務主任に本来の教員としての仕事を
posted by kyoro at 06:32| 機関紙「未来を拓く」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中学教員、日本が最も多忙

中学教員最も多忙(中日新聞6月26日).gif

6月26日中日新聞に教員の実態を報道する記事がありました。
記事によるとOECDの調査で、日本の中学校教員の仕事時間が、週53・9時間と参加した34か国中最も多いことが分かりました。

参加国の平均仕事時間は、週38・3時間で日本だけが50時間を超えているそうです。
その中で、部活動の時間は日本が7・7時間(平均2・1時間)でした。

文部科学省は「事務職員を増やすなどして教員の負担を減らしたい」旨のコメントを出していますが、長時間労働の主原因の部活動については、コメントがありませんでした。
posted by kyoro at 05:49| 勤務時間 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

三河学力研6月例会

三河学力研6月例会が行われました。

今回も多彩な実践が報告されました。
○小2算数、「かくれた数はいくつ」でテープ図をどう教えるか。
○中1音楽、合唱指導、リコーダー指導はどんなことに気をつけるか。
○小1国語、子どもにとって初めての物語文、説明文の指導をどう展開したか。
 物語文「かいがら」の指導→音読指導、読み取りの指導10の観点
 説明文「どうぶつはどのようにみをまもるか」の指導→どんな順番クイズ
○小5生活指導、目標達成を祝う会、子どもの自治能力、目標へのやる気をはぐくむ指導

授業を成立させる10か条が資料として配られました。
1 指導言を整えよ 発問・指示・説明を区別して
2 子どもへの視線を鍛えよ
3 一時に一事の指示を徹底せよ
4 授業は、本時目標を徹底的に意識せよ
5 机間巡視は一つのことをきちんとマークせよ
6 話を聞かせるルールを整えよ
7 個別評定を意識せよ
8 テンポのある授業を心得よ
9 授業はノート指導と心得よ
10 無駄な言葉を排除せよ


次回7月例会は
7月25日(金)午後7時から、安城北部公民館
です。

授業で悩んでいる方、是非お越しください。
posted by kyoro at 05:05| 教育実践 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月26日

豊田市校長会長との話し合い

6月25日、三河教労は豊田市小中学校校長会会長との話し合いを行いました。
懇談は、ともに豊田市の教育と職員の勤務条件の向上を願う立場で行われました。
校長会長は、現在の教育制度のあり方、国の進める「教育改革」について、
「速すぎる。」「この先どうなるのか。」など熱く語りました。
また、豊田市の校長会長として、校長として学校経営にどういう態度で臨むべきかを、新任校長に対して研修を行なっていることを明らかにし、勤務条件の向上に務めていることを語りました。
さらに、三河教労が提唱した「教職員の勤務について保護者に説明し、保護者の学校への理解を進める」ことに同意しました。
豊田市小中校長会会長との懇談資料.pdf
posted by kyoro at 14:41| 交渉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月24日

三河教労、豊田市教委と予備交渉。本交渉は8月29日(金)。

6月23日(月)豊田市教委と予備交渉を行いました。
交渉の日時、場所、参加者、議題、進行等について打合せを行いました。
本交渉は8月29日(金)です。
要求項目は
勤務時間管理について
長時間勤務解消について
部活動について
パワハラ防止について
学校評価について
教員人事について
です。
2014年度豊田市要求書.pdf
posted by kyoro at 06:49| 交渉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月23日

豊田市の学校回り(1)

6月23日(月)豊田市の小中学校に組合の機関紙を届けました。
まわった学校は、
猿投中学校
加納小学校
西保見小学校
東保見小学校
伊保小学校
大畑小学校
の6校です。
どの小学校も快く受け入れていただき、機関紙を届けることができました。
posted by kyoro at 11:44| 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

西尾市の中学校を訪問

6月19日(木)西尾市の中学校を訪問しました。
職員の勤務に関して適切でないことがありましたので、校長と話をしました。
話し合いの結果、翌日その職員の勤務について校内で対応がなされました。
posted by kyoro at 11:41| 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月21日

7月の予定

 1日(火)執行委員会
 2日(水)西三河労連役員会
 3日(金)愛教労拡大幹事会
16日(水)西三河労連代表者会
21日(月)愛教労 夏の学習会 10:00 岩倉生涯学習センター
22日(火)新入組合員歓迎会
25日(金)三河学力研
30日(水)三輪裁判 11:30 名古屋地方裁判所
31日(木)代議員会
posted by kyoro at 06:51| 予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。